2025-07

医薬品

GCP省令及び治験広告規制の見直しの方向性(2025年7月)

2025年7月23日に開催された令和7年度第2回厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会において、GCP省令及び治験広告の見直しに関する議論が実施されました(資料はこちら)。今回は、制度部会でのこれまでの議論、とりまとめ(2025年1月10日)...
医薬品

PMDAの「新規モダリティ医薬品等薬事開発支援プログラム」

2025年7月24日にPMDAが「新規モダリティ医薬品等薬事開発支援プログラム」の開始を公表しました(PMDAのニュースリリース)。このプログラムは、従来の医薬品開発とは異なる技術やアプローチを用いた新規モダリティ(核酸医薬、細胞治療、遺伝...
医薬品、医療機器、再生医療等製品

2025年薬機法改正法の施行日政令(1)

2025年7月25日付けで2025年薬機法改正法の施行期日を定める政令が公布となりました(政令第271号)。掲載された官報はこちらです。この政令は、2025年5月21日に公布された薬機法改正法のうち、「公布から6か月以内(2025年11月ま...
EU-医薬品

EUでのリアルワールドエビデンス(RWE)活用の進展:第3回年次報告書の概要(2024年2月〜2025年2月)

EMAがEUでのリアルワールドエビデンス(RWE)の活用状況に関する3回目の報告書を公表しました(こちら)。ここでは、その報告書の内容の概要をまとめます。なお、RWEに関するEMAの取り組みに関する情報は、こちらのEMAのホームページに情報...
医薬品、医療機器、再生医療等製品

治験・臨床試験の推進に関する今後の方向性:2025年版とりまとめ

2025年6月30日に厚労省が「治験・臨床試験の推進に関する今後の方向性について 2025年版とりまとめ」を公表しました。こちらは、厚生科学審議会臨床研究部会での議論を踏まえてまとめられたものとなり、今後の治験・臨床試験関連の政府施策に影響...
医薬品

医薬品の総審査期間の考え方

2025年6月30日付けで「要指導医薬品及び一般用医薬品の承認の予見性向上等に向けた総審査期間の考え方について」との通知が厚労省から発出されました。いわゆるOTC薬の総審査期間についての考え方を示したものになります。総審査期間とは、当局(P...