費用対効果評価

医薬品、医療機器、再生医療等製品

医薬品等関連トピック:骨太方針2025

経済財政運営と改革の基本方針2025(骨太方針2025)が2025年6月13日に閣議決定され、公表されました(本文はこちら)。昨年は「創薬力の向上により国民に最新の医薬品を迅速に届けるための構想会議」といった仕込みが事前にあり、その内容が骨...
医薬品

マンジャロ、費用対効果評価結果(薬価引き上げならず)

2024年9月11日の中央社会保険医療協議会 総会(第594回)にて、イーライリリーのマンジャロの費用対効果評価結果(案)が報告、了承されました。マンジャロの基本情報マンジャロ皮下注は、有効成分がチルゼパチドの、イーライリリーが2022年9...
医薬品

レケンビの薬価算定及び費用対効果評価

2024年5月15日付けでレケンビの皮下注射(SC)製剤が米国で申請されました。そちらに関連しての記事を書きましたが、ここではレケンビの薬価算定及び費用対効果評価に関する情報をまとめておきます。レケンビについては、高額となる可能性があったこ...