医薬品

肥満症治療薬、2029年までに新たに16製品が上市される可能性

2024年9月10日付けで以下の記事がありました:Weight-loss market to see 16 new drugs by 2029, report estimates米国では最近の肥満症治療薬として、2024年9月10日時点でノ...
医薬品

肥満症治療薬、小児にも有効(ノボノルディスク)

2024年9月11日付けで以下の記事がありました:Novo's older obesity drug is safe and effective for children, study finds肥満症治療薬は世界的に新たな巨大市場になりつ...
医薬品

新医薬品の承認申請における英語での資料提出(試行運用、2024年9月6日から)

新医薬品の承認申請について、英語での資料提出を試行的に可能とする旨を示した事務連絡「新医薬品の承認申請に際し承認申請書に添付すべき資料の提出について」が2024年9月6日に発出されました。(即日適用)事務連絡という簡便な形かつ1ページだけの...
医薬品、医療機器、再生医療等製品

2025年度厚生労働省所管予算概算要求

2024年8月30日、厚労省が来年度(2025年度、令和7年度)の予算要求の概要を公表しました。(令和7年度厚生労働省所管予算概算要求関係)この予算要求概要の内容は、財務省と折衝済みのものとなりますので、2025年4月からの厚労省の施策につ...
医薬品、医療機器、再生医療等製品

厚生労働省国際保健ビジョン(2024年8月26日公表)

厚生労働省国際保健ビジョンが2024年8月26日に公表されました(厚労省のプレスリリースはこちら)。このビジョンは、(武見)厚生労働大臣を本部長とする厚生労働省国際戦略推進本部での議論を踏まえて設定されたものになります。というものの、202...
医薬品

タルラタマブ(アムジェン)の治験時の問題:韓国施設での治験有害事象の未報告

アムジェン社のタルラタマブは、DeLLphi-301試験(第2相試験)の結果をメインに、進行・再発の進展型小細胞肺癌(SCLC)を適応として、2024年5月に米国で承認されました。米国での販売名はImdelltraです。二重特異性T細胞誘導...
医療機器

ウェブサイト「医療のプログラムの開発のきほん」

公益財団法人医療機器センターがウェブサイト「医療のプログラムの開発のきほん」を開設しました。医療用のアプリやソフトウェアの開発及び普及は、日本政府もいろいろと施策を検討している注目分野となっています。このウェブサイトは、医療分野に新規参入を...
米国-医薬品

【米国】Neffy(エピネフリン/アドレナリン):I型アレルギー治療用鼻スプレーの承認(2024年8月9日)

neffy(エピネフリン/アドレナリン、アナフィラキシーを含むI型アレルギー反応治療用鼻スプレー)を2024年8月9日付けで承認した旨が米国FDAより発表されました。(FDAの発表はこちら)蜂毒、食物、薬物等に起因するI型アレルギー(即時型...
医薬品

医療用医薬品の供給停止及び薬価削除について(2024年8月7日付け通知)

後発用医薬品の安定供給課題に端を発した「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」(関係者会議)での議論を受けて、2024年8月7日付けで「医療用医薬品の供給停止及び薬価削除について」という通知が発出されました。(通知はこちら)通知の内容...
医療機器

医療機器及び体外診断用医薬品の制度見直し:2025年薬機法改正に向けた議論

2024年4月18日の令和6年度第1回厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会から、次期薬機法改正の議論が開始されています(関連記事)。2024年7月25日に、令和6年度第5回会議が開催となりました。今回は、医療機器、体外診断用医薬品の制度関連...